TANKURI ―創造性を撃つ

本書で展開した創造=作品化=日本画作品とは、外部からの召喚のための感覚を全面化し、待つことであった。それは、「わたし」において、抽象的な意味での意図と実現のギャップの、切断と接続の共立を徹底させ、異質なものがギャップに降臨することを受け容れることだった。そして、切断と接続の共立を実現する仕掛けもまた、異質なものの連続を必要とするのだった。
藝術とは、反復の危うさに対する感性である。記憶し、想起する反復だけなら人工知能もやっている。現代社会は、あまりにも、反復を対象化し能動的に操作する営為を求め過ぎた。反復の危うさがデジャブをもたらし、個別と普遍を共立させ、時間を、この生を創り出す。この意味で藝術は、これからの科学や工学の基礎さえ与えるものなのである。

(「おわりに」より)

 
 
 

内容紹介

 
第11章 花喰鳥(往復書簡)
 
目次
テクノロジカル・メカニカル/マジカル日本画
キッチュの向こう側
ラ・ヴェネツィアーナ
絵画とベルグソンの過去
宇津の山図屏風
向こう側の抽象性
「やってくるもの」の無関係性
マジカル日本画としての中村作品

著者略歴

中村恭子(なかむらきょうこ)
日本画家。
早稲田大学招聘研究員、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所フェロー。
1981年生、東京藝術大学卒業、同大学大学院博士後期課程修了(博士(美術))。
 
展覧会に、「シンビズム展」(諏訪市美術館、2018)、「中村恭子皿鉢絵巻展(Art Space Kimura ASK?、2017)、「中村恭子日本画作品展」(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、2015)など多数。
書籍装画に、《蛸工図》(郡司ペギオ幸夫『いきものとなまものの哲学』(2014、青土社))、《生殖の線―スペキュラム―》(松田修『刺青・性・死 逆光の日本美』(2016、講談社学術文庫))、《百刻みの刑》(V・ナボコフ『アーダ』(2017、早川書房))などがある。

郡司ペギオ幸夫(ぐんじぺぎおゆきお)
早稲田大学基幹理工学部表現工学科教授・神戸大学名誉教授。
1959年生、東北大学理学部卒業、同大学大学院博士後期課程修了(理学博士)。
1987年神戸大学理学部地球科学科助手、助教授を経て1999年教授、2014年より現職。
 
主な著書に、『原生計算または存在論的観測』(2004、東京大学出版会)、『生命理論』(2006、哲学書房)、『生命壱号』(2010、青土社)、『群れは意識をもつ』(2013、PHP新書)、『いきものとなまものの哲学』(2014、青土社)、『生命、微動だにせず』(2018、青土社)、『天然知能』(近刊、2019、講談社)などがある。


最新情報

  askdm2019.png 刊行記念展覧会開催@Art Space Kimura ASK? daikanyama-tutaya.png 【イベント】『TANKURI』(水声社)刊行記念 郡司ペギオ幸夫×中村恭子×塩谷賢トークイベント「アート=マジカル×メカニカル×テクノロジカル」 img20190410150802533353.png JRおでかけネットさんとじゃらんさんにおすすめの観光スポットとして紹介されています。 daikanyama-tutaya.png 【イベント】『天然知能』(講談社)刊行記念 郡司ペギオ幸夫×大澤真幸「外部」と邂逅するかもしれない対談 sabagaeru.png 『天然知能』重版決定! img20190120191301995384.png 2019年3月23日(土)
ダサカッコワルイ祭り開催決定!
tennenchinou.jpg 1月12日
郡司ペギオ幸夫『天然知能』青土社刊行予定
img_1662.jpg 12月26日
書店に並び始めました!
tankurinews.png 12月25日
水声社からTANKURIが刊行されました!
img20190410150808870360.png